fc2ブログ
FC2




スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。




GXRとD5000 比較レビュー2

NRオンでの高感度比較

NRオフではGXRの方が画質がよかったので、今度はNRオンで比較してみます。
低感度ではNRオフでもほとんど違いが無かったので、NRはISO1600とISO3200のみの比較です。
どちらもNRの設定「強」で撮影。

GXR ISO3200 NRオン
ISO3200NRG (13 / 28)
オリジナルサイズはこちらから

D5000 ISO3200 NRオン
ISO3200NRD (6 / 28)
オリジナルサイズはこちらから

GXR ISO1600NRオン オリジナルサイズはこちらから
D5000 ISO1600NRオン オリジナルサイズはこちらから

NR後のノイズの量を見るとD5000の方がノイズが少なくなっていて暗部でもほとんどノイズがありません。
ノイズリダクションの性能はD5000の方が優れているようです。
ただ、そのかわりに色が単一になり少し塗り絵のような写りになっています。
シャープネスも損なわれて甘い写りになってしまっています。
一方GXRの方はノイズが残っていて暗部では特にざらざらした感じが目立ちますが、シャープネスは損なわれず、塗り絵のようにはなっていません。
それぞれ一長一短でどちらがいいのか判断は難しいですが、パッと見た感じではD5000の方がきれいに見えます。

GXR ISO3200 NRオンをトリミングしたもの
ISO3200NRGT.jpg

D5000 ISO3200 NRオンをトリミングしたもの
ISO3200NRDT.jpg
ノイズの量はあきらかにD5000の方が少なく、GXRでは高感度ノイズが目立ちます。
ただよく見るとD5000では緑色の人形の質感が損なわれてしまい、写りも甘くなっています。

Trackback

Trackback URL
http://aruhinohuukei.blog99.fc2.com/tb.php/323-a313b4d4

Comment

Comment Form
公開設定







上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。